トップページ > メニュー > 感染症対策について
感染症対策について
感染症対策について

「無光触媒と銀イオンの併用で接触感染からガード」

当サロンでは、新型コロナウイルスの感染症対策として、感染対策アドバイザー・村上望氏監修・指導のもと、様々な対策を行っています。

感染の要因について

具体的な実施内容の前に、まず感染の要因についての話をしましょう。

菌やウイルスの感染経路には「飛沫感染」「空気感染」「接触感染」があります。
「飛沫感染」は唾やくしゃみに含まれた菌・ウイルスにより感染します。
一方で「空気感染」はいわゆるエアゾル(気体の中に多数の微粒子=菌・ウイルスが浮遊している状態)を吸い込むことにより感染します。そして「接触感染」は、手に付いた菌・ウイルスが眼や鼻、口腔経由で体内に取り込まれることで感染します。

それぞれ感染拡大の原因であり要因ですが、実は感染のスピードが大きく異なることが最近分かってきました。

米国のアリゾナ大学の研究では、「くしゃみよりも『ウイルスの付着した手』の方が、菌やウイルスを速く広げる」という事が分かっています。ある企業の80人の社員協力のもと安全な人工ウイルスを使って行われた実験では、人工ウイルスを含んだ1人の社員から4時間以内には、皆が触る表面の半分と社員の半数の手に最低ひとつのウイルスが付着していたそうです。
つまり感染源は『菌・ウイルスが付着したモノを触った手』=接触感染の可能性が大きいと言えます。

当サロンでは、研究結果と村上氏の指導により接触感染の可能性を大幅に低減する取り組みを行います。

感染対策の実施内容

当サロンの感染対策のコンセプトと実施詳細

□接触感染する可能性のある場所・モノを「無光触媒・エコキメラ」でコーティング

・サロン内のマシン、ベッド、ドアノブ、ソファ、ドレッサー、壁面、天井、トイレ

□空中に浮遊する菌・ウイルスを「銀イオン水」の空間噴霧でガード

・玄関、ドレッシングルーム、サロン各部屋

□出入口のドアノブや備品(ペン類、ブラシ類など)の「銀イオン水」スプレー(随時)

□「銀イオン水」によるお客様やスタッフの手指の殺菌

※従来はアルコール消毒を行なっておりましたが、2月よりアルコールよりも殺菌効果が高い「銀イオン水」に変更いたします。